はじめに
中国のメーカー、Unihertz社の端末を紹介。
(Felica搭載のミニスマホ、Jelly2が代表的な端末)。
ブログでは過去に一度、取り上げたことがあります。
今回紹介する端末はUnihertz Ticktock S。
2021年、2022年とシリーズとして端末が発売されており、現在も公式ショップで購入することが可能。
※使用している画像はグローバル版公式ページ等より引用しています。
※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
発売日・価格とおもな性能・機能
発売日・価格
2023年2月発売。
公式ショップの標準価格は319.99ドル(日本円で約4.3万円)。
現在はプレセール価格で販売中、269.99ドル(同じく約3.6万円)。
おもな性能・機能
【メイン】約6.53インチFHD+(2,340×1,080)TFT液晶ディスプレイ【リア】1.28インチディスプレイ
幅168.5×高さ82.5×薄さ14.3(ミリ)・重さ294グラム
【CPU】MediaTek Dimensity 700【GPU】Mali-G57
メモリ8GB+ストレージ256GB
メイン6,400万+マクロ200万画素(デュアルカメラ)+フロント3,200万画素
バッテリー5,200mAh(急速充電最大30W)
防水防塵(IP68)
Android12
nanoSIM(デュアルSIM)・側面指紋認証+顔認証
ブラック単色展開
端末のポイント
今回紹介した端末はエントリー~ミドルロースマホです。
CPUのベンチマークスコアは約28~30万点。
やはり通知や時計機能などのカスタマイズ可能な、リアディスプレイが特徴と言えるでしょう。
リアカメラで自撮りもできるようす。
そのほかに関してはメモリストレージ構成こそ高めに設定されていますがオーソドックスな、ミドルクラス然としたつくり。
タフネススマホではありませんが、300グラム弱の重量は重さを感じるレベル。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報をメインに、役に立つ情報を発信。
役に立ったと思ったらブックマーク・チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント