【Xiaomi】Redmi K60シリーズ。中国版となるK60(POCO F5 Pro)・K60 Pro・K60Eの3端末まとめて紹介。

スポンサーリンク

はじめに

 

Redmi K60(Xiaomi中国版公式ページ)

 

XiaomiがRedmiブランドで最新端末を発表しました。中国版。

今回紹介する端末はRedmi K60シリーズ

今回はうち3バージョンの紹介です(K60K60 ProK60E)。

※なお、K60はグローバル版としてほぼ同じ端末・POCO F5 Proとしてリリース予定です。

 

Redmi K60 Pro(Xiaomi中国版公式ページ)

 

今回はK60シリーズをまとめて紹介・その違いを比較するという趣旨でお送りします。

 

Redmi K60E (Xiaomi中国版公式ページ)

 

※使用している画像はXiaomi中国版公式ページ等より引用しています。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

 

Youtube版はこちら

  

発売日・価格と性能・機能

 

発売日・価格

 

2022年12月発売

価格は端末によってバリエーション豊富となっています。

K60は全5グレード。

公式ショップのブログ作成現在の価格は8GB+128GBで2,499元(日本円で約4.8万円)から

 

K60 Pro全6グレードともっとも多いのは、5バージョン+単体のバージョン(特別色のみ、価格が1バージョンしかない)があるため。

公式ショップの最安は8GB+128GBの3,299元(日本円で約6.3万円)

 

K60Eは4バージョン。

公式ショップ8GB+128GBバージョンで2,199元(日本円で約4.2万円)

 

おもな性能・機能

 

【画面サイズ】6.67インチ QHD+(3,200×1,440)有機ELディスプレイ・HDR+・リフレッシュレート最大120Hz

 

 

【本体サイズ】【K60・Pro共通】幅162.7×高さ75.4×薄さ8.5(ミリ)・重さ204(Pro205)グラムK60・ブルーのみ薄さ8.79×重さ199グラム

 

【本体サイズ】【E】幅163.1×高さ76.1×薄さ8.4(ミリ)・重さ202グラム

 

K60Eが最薄

 

【K60】【CPU】Snapdragon 8+ Gen1【GPU】Adreno 730

 

 

【Pro】【CPU】Snapdragon 8 Gen2【GPU】Adreno 740

 

 

【E】【CPU】MediaTek Dimensity 8200【GPU】Mali-G610

 

3バージョン全てCPUが異なる

 

【メモリストレージ】【K60】【Pro】8GB+128GB・8GB+256GB・12GB+256GB・12GB+512GB・16GB+256GB

 

【メモリストレージ】【E】8GB+128GB・8GB+256GB・12GB+256GB・12GB+512GB

 

 

【カメラ】【K60】メイン6,400万+超広角800万+マクロ200万画素(トリプルカメラ)+フロント1,600万画素

 

【カメラ】【Pro】メイン5,000万+超広角800万+マクロ200万画素(トリプルカメラ)+フロント1,600万画素

 

【カメラ】【E】メイン4,800万+超広角800万+マクロ200万画素(トリプル構成)+フロント2,000万画素

 

各バージョンとも微妙に画素数が異なる

【バッテリー】【K60】5,500mAh(急速充電67W+ワイヤレス充電30W)

 

【バッテリー】【Pro】5,000mAh(急速充電120W+ワイヤレス充電30W)

 

【バッテリー】【E】5,500mAh(急速充電67W)

 

バッテリーの総合力が高いPro

 

【OS】K60Pro】MIUI14(Android13)【E】MIUI13(Android12)

 

 

【その他性能】デュアルSIM(nano SIM)・画面内指紋認証+顔認証・ステレオスピーカー(ハイレゾ対応)※防水防塵・イヤホン端子なし

 

【カラーバリエーション】【K60】素皮晴蓝、幽芒、晴雪、墨羽(4色展開)

 

 

【カラーバリエーション】【Pro】幽芒、晴雪、墨羽、K60冠军版(チャンピオンエディション)(4色展開)

 

 

【カラーバリエーション】【E】幽芒、晴雪、墨羽(3色展開)

 

 

端末のポイント

 

K60

 

 

Redmi K60ハイエンド相当のスマホです。

CPUのベンチマークスコアは約110万点

ごく最近まで最高級の性能をもったCPUで、そういった意味でハイスペックの更に上のハイエンドという評価を当ブログではしています。

採用端末もZenfone 9Galaxy Z Flip4など、各メーカーの販売中・最新端末に満を持して搭載されているといった感じ。

 

 

 

K60 Pro

 

 

Redmi K60 Proは、ハイエンドスマホです。

さきほどK60のCPUを「ごく最近まで」と表現しましたが、このProに採用されているCPUがブログではまだ紹介したことのないもの。

Snapdragon 8 Gen2の初の紹介となります。

 

 

その性能を示すCPUのベンチマークスコアは約119~131万点

現段階では採用されている端末によりスコアに開きがある模様です。

いずれにしても異次元の高得点です。

採用が予定されている端末としてはXiaomi 13ROG Phone 7Zenfone 10AQUOS R8など今後の各メーカーをけん引していくような、主力端末ばかり。

 

K60E

 

 

Redmi K60Eハイスペックスマホです。

取り扱う情報サイトによっては「準ハイエンド」という表現をしているところもありますね。

CPUのAntutuスコアは約88.4~94.5万点

 

最高級の2端末と比べてしまうと、さすがにランクの違いを感じてしまいますが…

100万点に近いその性能はじゅうぶんに高性能です。

現時点ではほかにvivoの端末(iQOO neo7 SE・S16 Pro)などに搭載されているようす。

 

シリーズ比較

 

 

シリーズの最も異なる点は前述したとおり【採用されているCPUがすべて違う】という点でしょう。

いずれも高性能ですが、それぞれCPUのランクが少しずつ異なります。

 

その他の違いを見ても、基本的に同じなのはディスプレイ構造とその質くらいでしょう。

カメラは各端末ともに微妙に異なります。

配色も少し異なり、特別色を設定したり独自色があります。

 

個人的には材質を変えてサイズ・重量まで違うK60ブルーの設定が一番尖っていますね

 

国内では正式発表されたことのないナンバリングかつ、ハイスペック端末でした。

(ブログで取り上げるのは基本的にミドルクラスが中心)

ですが、今回はまとめて紹介することで反応をみたくて(ブログの視聴数など)あえて取り上げました。

 

今回は以上になります。

ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。

個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。

ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。

よろしくお願いします。

 

やおブロ – YouTube

やおブロ(@yaoblo1021) / Twitter

  

スマホ
スポンサーリンク
シェアする
やおブロをフォロー

コメント