はじめに
DOOGEE T10※2024現在公式ラインナップになし
タフネススマホをメインに取り扱うスマホメーカーは意外と多かったりします。
今回紹介するメーカー、DOOGEE(ドゥージー)社もそのひとつ。
ですが、タフネススマホではなくタブレット端末の紹介です(タブレット端末は初)。
Tシリーズ、T10&T20。
いずれもリリースされたのが2022年末。
当時は取り上げませんでしたが気になったため、現在は販売中のこの2端末をまとめて紹介するという趣旨でお送りします。
※ブログで使用している画像はDOOGEEグローバル版公式ページ等より引用しています。
※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
Youtube版
発売日・価格と性能・機能
発売日・価格
T10は2022年11月、T20は2022年12月に発売。
中華ECサイトのブログ作成現在の価格はT10が139.34ドル(日本円で約1.8万円)。
同じくT20の中華ECサイトの現在の価格は170.99ドル(日本円で約2.2万円)。
おもな性能・機能
※2端末の異なる点
CPU性能と両端末の違い
CPU性能
DOOGEE T10はエントリークラス相当のタブレットです。
CPUのスコアは約15.5~15.7万点(公式表記の23万点はさすがに過大評価)。
TECLASTやALLDOCUBEのエントリータブレットなどでよく見かけるCPUです。
いっぽう、DOOGEE T20はエントリー~ミドルロークラス相当のタブレットです。
CPUのベンチマークスコアは約22.7万点。
こちらも採用実績としてはrealmeやCHUWIのタブレット端末など。
2端末の違い
T10と、1ヵ月後に発売されたT20。
T10が初代、T20が2代目ということで同系統になるのですが、共通点は多くありません。
性能的にはT20がバージョンアップ版という印象なのですがそもそも、ディスプレイサイズから異なるので性能だけを挙げた端末というわけでもないのです。
とはいえ、現段階で選択するのであれば…
クアッドスピーカーにパワーアップした音響回り、急速充電に対応したバッテリー。
価格も現時点では4,000円程度の差。
やはり2代目となるT20がおすすめできるでしょう。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント