はじめに
TECLAST T40 Pro(TECLAST中国版公式ページ)
以前、当ブログで取り上げた中華タブレット、TECLAST社の M40 ProとT40 Plus。
「中華タブレットの高水準」を代表するような性能を持つ端末でしたが、さらにラインナップが追加。
今回は名前が似た、性能も共通点の多いタブレットの紹介です。
現時点では国内版未発表です。
※ブログで使用している画像は公式ページ(中国版等)より引用しています。
T40 Proのおもな性能・機能
TECLAST T40 Pro(TECLAST中国版公式ページ)
TECLAST T40 Proは2021年12月に中国国内で発売された、タブレット端末です。
基本的な性能・機能は前述したT40 Plusと同じ。
販売もT40 PlusとT40 Proは並行して行われていくとみられます。

microSDスロット搭載。
SIMカードを2枚挿す場合はmicroSDカードを取り外して使うタイプです。
端末のポイント(T40 Plusとの違い)
TECLAST T40 Proは、これまでのTECLASTと同様、コストパフォーマンスに優れたミドルクラス相当のタブレットです。
ディスプレイサイズ・CPU・メモリなどの基本性能・サイズ感はT40 Plusと同じ。
変更点といえば、バッテリー容量の拡大。
+400mAh大きくなりました。
その分、重量が+25g重くなっています。
カメラ性能も若干アップしていますが、同じくエントリークラスレベルです。
気になる点は、ボタン位置が変更になっている様子。
イヤホン端子が廃止されたのは好みが分かれるところではないでしょうか。
実際購入するうえで気になるのは、発売されたばかりでまだ中国国内の通販サイトを利用する、という点。
T40 PlusやM40 Proは発売から時間が経過していることもあり、Amazonだけでなく楽天市場でも入荷タイミングが合えば購入することができます。
※在庫数の問題か、品切れになっているケースも多いようです
|
個人的にはPlusもProもそこまで能力差が見られないため、価格が安いほうを購入することをおすすめします。
今回は以上になります。
ブログや動画では、スマートフォンや通信会社の最新情報をメインに、さまざまな役に立つ情報を発信。
役に立ったと思ったらブックマーク・チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント