はじめに
以前、国内未発表なものの、性能が魅力的だったことから中国のメーカー、TECLAST社のタブレット端末M40 Proを取り上げました。
ミドルスペックの性能を持ち、国内で公式発売されたXiaomi Pad5とも価格面では十分勝負できるものです。
今回は同じくTECLAST社から中国国内で発売されている、T40 Plus。
こちらも国内未発表なものの、楽天市場でも購入できるため取り上げました。
※ブログで使用している画像はTECLASTグローバル版公式ページ等より引用しています。
※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
Youtube版
T40 Plusのおもな性能・機能
TECLAST T40 Plusは2021年7月に中国国内で発売された、タブレット端末です。
楽天市場での購入価格は27,980円。
※ご覧いただいているタイミングにより品切れになっている場合があります
※T40 PlusとT40 Proと名前が似ているのでご注意ください

端末のポイント(M40 Proとの違い)
今回紹介した端末はエントリークラスタブレットです。
CPUのベンチマークスコアは20.8万点。
中華タブレットによく搭載されています。
デュアルSIMスロット搭載で、こちらもM40 Pro同様。
Wifi専用モデルのタブレット端末も多いなか、きっちりSIMカードに対応しています。
2枚のSIMを挿す場合、MicroUSBスロット部分を利用する、いわゆる「排他的デュアルSIM」スロットとなっています。
イヤホン端子にも対応しているので有線接続もOK。
M40 Proとの一番の違いは軽量であるという点。
約半分となる455gはタブレット端末では軽量といえるでしょう。
バッテリー容量は劣るものの、メモリ容量は6GBから8GBにアップ。
楽天市場で購入する場合は楽天お買い物マラソンなどの定期開催のセール期間や、特定の日(0と5のつく日など)を利用して購入するのがおすすめ。
獲得楽天ポイントを差し引いて、実質価格をさらに下げることが可能です。
購入・申し込み検討の参考になれば幸いです。
今回は以上になります。
ブログや動画では、スマートフォンや通信会社の最新情報をメインに、さまざまな役に立つ情報を発信。
役に立ったと思ったらブックマーク・チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント