nubia Z70 Ultraは防水防塵最高級へ。ベゼルレス&ノッチレスなハイエンドスマホ【中国版】

スポンサーリンク

はじめに

 

Z70 Ultra(nubia中国版公式ページ)

Z70 Ultra(nubia公式ページ)

 

ZTE系列・nubiaから新端末が発表。

ノッチレス&ベゼルレススマホ・nubia Z70 Ultra(中国版)

今回も無印版にあたる端末は発表されていないようす。

 

 

先日、国内発売のXが投稿されました。

 

 

※ブログで使用している画像はnubia中国版公式ページ等より引用しています。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

 

Youtube版※国内版を取り上げています

 

発売日・価格と性能・機能

 

発売日・価格

 

発売日2024年11月。

国内版は2025年2月10日、公式ページ確認現在先行販売中。

 

価格はメモリー・ストレージそれぞれの違いにより最大4グレード(カラーにより設定が異なる)。

最安は12GB+256GB4,599元(日本円に換算して約9.8万円)

 

国内版は2グレード。

12GB+256GB(ブラック)が118,800円。

16GB+256GB(ブラック・ストロー)が139,800円となります。

また、期間限定・メールアドレス登録特典(メールアドレス登録→クーポンを使って割引)もあります。

 

なお、公式ページ確認時は16GB+512GB(スターレイナイト)は品切れとなっていました。

 

おもな性能・機能

※先代Ultraとの違い(性能サイズ↑性能サイズ↓

 

【画面サイズ】6.85(+0.05)インチ(2,688×1,216・画面比率20:9・画面占有率95.3%)・AMOLEDディスプレイ・リフレッシュレート最大144Hz

 

 

【本体サイズ】164.3(+0.32)×高さ77.1(+0.75)×薄さ8.6(-0.18(ミリ)・重さ228(-28)グラム

 

 

【CPU】Snapdragon 8 Elite(4.32GHz)【GPU】Adreno 830

 

 

【メモリストレージ】12GB+256GB16GB+512GB・16GB+1TB24GB+1TB(外部ストレージ非対応)

 

【カメラ】メインソニー製5,000(OIS)万+超広角5,000万+望遠6,400万画素(トリプル構成)+フロント1,600万画素(第7世代アンダーディスプレイカメラ)

 

 

【バッテリー】6,150(+150)mAh(急速充電最大80W

 

 

【防水防塵機能】IP68(耐塵+水没保護)/IP69(耐塵+高温・高圧水・スチームジェット洗浄保護)

 

 

【Wifi7】802.11 a/b/g/n/ac/ax/be【Bluetooth】v5.4

 

【国内版】【4G】

FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28/66・TDD: B34/39/40/41/38/42【5G】

NSA: n41/77/78(3.3~3.6GHz)/38・SA: n41/77/78(3.3~3.6GHz)/1/3/5/8/28/2/7/40/66/38/25/20/26※公式表記に準拠

 

【OS】Android15(AIOS)

 

 

【その他機能】デュアルSIM(nanoSIM)・画面内指紋認証+顔認証・ステレオスピーカー(DTS:X)・イヤホン端子なし

 

 

【カラー】ブラック・ベージュブルー(3色展開)

 

AliExpress Global

端末のポイント

 

CPU性能

 

 

今回紹介した端末はハイエンドクラスのスマホです。

今回のCPUのスコアは約304.4~310.9万点

 

先代も準ハイエンドと高性能でしたが、ハイエンドの境(としている)150万点を超えたことでさらにランクアップ。

CPUはここ最近ブログで取り上げる機会の多い、ハイエンドスマホ御用達とも言える存在。

 

 

先代Ultraとの違い

 

 

全体的なサイズが少しずつ大きくなり、薄さと重量はスリム・軽くなった今回の端末。

特に、重さは先代の250グラム近い重量がネックのひとつとも言える点でした。

外観的には理想的な変更になっています。

先代以前では特別色だったブルーが復活し、標準カラーになったのも面白いですね。

 

 

内部仕様は各バージョンアップのほか、防水防塵等級がランクアップ。

IP68からジェット噴射にも耐えられるようになり、あらゆる方面からの防水性能最高クラスへ。

この辺りの装備は同社のRedmagic 10 Proシリーズとの差別化(防水防塵機能そのものがないが、イヤホン端子には対応)にもなっています。

 

 

AliExpress Global

 

今回は以上になります。

ブログや動画ではスマホやタブレットを、国内版を中心に紹介。

個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを取り上げています。

ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。

よろしくお願いします。

 

やおブロ – YouTube

やおブロ(@yaoblo1021) / Twitter

 

スマホ
スポンサーリンク
シェアする
やおブロをフォロー

コメント