realme GT7 Pro中国版。最新CPUを採用し300万点超え。フラグシップスマホの名ににふさわしい端末

スポンサーリンク

はじめに

 

GT7 Pro(realme中国版公式ページ)

 

OPPO系列・realmeの最新端末のグローバル版です。

端末名はrealme GT7 Pro

 

 

無印版がラインナップにないため、先代のGT6無印版を今回の比較対象としています。

GT6無印版はグローバル版を取り上げていました。

 

 

※使用している画像はrealme中国版公式ページ等より引用しています。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

発売日・価格とおもな性能・機能

 

発売日・価格

 

2024年11月発売。

メモリ・ストレージ容量の違いにより全5グレード。

ブログ作成現在の公式ショップ価格は12GB+256GB・3,599元(日本円で約7.7万円)から。

 

おもな性能・機能

realme GT6と比較(性能サイズ↑性能サイズ↓

 

【画面サイズ】6.78(+0.04)インチ(2,780×1,264・画面比率19.8:9)・LTPO・AMOLEDディスプレイ(Dolby Vision)・リフレッシュレート最大120Hz

 

 

【本体サイズ】162.45(+0.43)×高さ76.89(+0.82)×薄さ8.55(+0.12)(ミリ)・重さ222.8(+16.1)グラム

 

 

【CPU】Snapdragon 8 Elite(4.32GHz)【GPU】Adreno 830

 

 

【メモリストレージ】12GB+256GB・16GB+256GB・12GB+512GB・16GB+512GB・16GB+1TB(外部ストレージ非対応)

 

 

【カメラ】メイン5,000万(OIS)+超広角800万+望遠5,000万画素(OIS)(トリプル構成)+フロント1,600(-1,600)万画素

 

 

【バッテリー6,500(+1,000)mAh(急速充電最大120W)

 

 

【OS】realme UI 6.0(Android15

 

 

【防水防塵】IP68(耐塵+水没保護)/IP69K(耐塵+高温・高圧水・スチームジェット洗浄保護)

 

 

【WiFi7】802.11 a/b/g/n/ac/ax/be【Bluetooth】v5.4

 

 

【4G】B1/3/4/5//8/18/19/20/26/28A/66・34/38/39/40/41【5G】n1/3/5/8/20/28A/38/40/41/66/77/78

 

 

【その他機能】デュアルSIM(nanoSIM)・画面下(超音波指紋認証+顔認証・デュアルステレオスピーカー(ハイレゾ・Realty Audio)・赤外線リモコン・VC冷却(11,480m㎡)

 

 

【カラー】グレーオレンジホワイト3展開)

 

 

端末のポイント

 

CPU性能

 

 

今回紹介した端末はハイエンドクラスのスマホです。

搭載されているCPUのベンチマークスコアは約304.4~310.9万点

 

先代は約184.6~199.7万点と同じハイエンドではあるものの、フラグシップ端末としてさらに時代の最先端をいく性能に成長しています。

 

先代との違い

 

 

大幅なスコアアップでリニューアルされた、CPUと比べると性能機能面が今回の端末の特徴。

それ以外の大きな変化といえば、防水防塵等級の引き上げ

IP68/69と、耐衝撃性能を持つタフネススマホを除くと、最高性能に。

 

 

わずかですが、冷却機能の強化も変化のひとつでしょう。

ゲーミングスマホとしての側面も持つ、高性能なスマホでは必須の性能強化です。

 

 

機能面とは関係ないですが、カラーが3色になり全て一新されています。

イメージ一新。

細かいところでは、4G対応バンド数も増えました

 

 

今回は以上になります。

ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。

個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。

ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。

よろしくお願いします。

 

やおブロ – YouTube

やおブロ(@yaoblo1021) / Twitter

  

スマホ
スポンサーリンク
シェアする
やおブロをフォロー

コメント