はじめに
Blackview社のタフネススマホの紹介です。
今回の端末名はBlackview BV8200。グローバル版。
先代ではないものの同じミドルクラス&サブディスプレイ採用のBV9300 Proはブログで紹介した同社スマホの最新端末。
こちらを比較対象としています。
※使用している画像はBlackviewグローバル版公式ページ等より引用しています。
※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
発売日・価格とおもな性能・機能
発売日・価格
発売日は2024年12月。
公式ページに直リンクのある、中華ECサイトのブログ作成現在の価格は日本円に自動翻訳され66,344円。
おもな性能・機能
※BV9300 Proとの違い(性能・サイズ↑・性能・サイズ↓)

端末のポイント
CPU性能
今回紹介した端末はミドルクラス相当のタフネススマホです。
CPUのベンチマークスコアは約37.5~42.1万点といったところ。
少なくともブログで扱うのは初のCPUということになります。
BV9300シリーズで採用されているG99の後継CPUということになるでしょうか。
ただ、ベンチマークスコアだけならそこまで大きな違いはないと言うことができそうです。
BV9300 Proとは共通点が多い
サブディスプレイ採用&ミドルタフネススマホという共通点を持つふたつの端末。
後継機というわけではないのですが、部分部分で非常によく似た端末となっています。
※Blackviewの端末はナンバリングを重ねるほど最新になるわけではありません
画面の質・WifiやBluetoothバージョン・バンド対応・音響関連など。
サブディスプレイのインチやガラス材質・メモリストレージ容量の設定も全く同じです。
本体サイズは今回の端末が若干スリムになった印象。
1万mAhあったBV9300 Proと比べバッテリー容量が違う分、軽くもなっています。
こちらのほうがより日常生活で利用する点において向いていると言えます。
急速充電性能は45Wに強化。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマホやタブレットを、国内版を中心に紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを取り上げています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント