はじめに

内容物一覧。SIMカードを抜いた状態。シンプル!
SIMカード、届きました!
予定されていた、10/1よりは随分早い到着です。
今回は初期設定と、SIMカードが到着したのが休日であったため、休日の速度計測を速報的にお伝えするという内容でお届けします。
REMOモバイル【リモ割】①プラン内容と注意点&購入しました【先着1万人】【MVNO】
REMOモバイル【リモ割】②注文の流れと発送のタイミング【先着1万人】【MVNO】
※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
初期設定(APN設定)
送られてきた郵便物の中身はSIMカード、契約書面・設定方法が書かれた書類といたってシンプル。
設定といっても特に難しいことはありません。
ここでは、Android端末(Mi11 Lite 5G)を使った設定方法を紹介しています。
(iOSでの設定方法も書類に書かれています)
Android端末の場合でも細かい(名称など)違いはありますが…
ここからは付属の書類に記載されている項目だけを埋めていきます。
必要なのは

項目を埋めるとこんな感じになります。
パスワードは※印になっていますが、【mmt】と入力しています。
続き。
ここでは認証タイプの入力のみ。
これが設定項目の最後となる部分です。
書類に書かれていない設定は変更しないようにしましょう。
設定を保存すると新しく設定した項目が表示されたことがわかります。
これで設定終了です。
休日の速度計測
続いて、ネットワークに接続しているかの確認を兼ね、通信速度を測ってみることにしました。
速度は時間帯・平日休日・接続している環境など、さまざまな状況で変化します。
今回は休日(土・日)の室内での計測となります。
誤差を考慮しスマホ・テザリングそれぞれ同じ時間帯に3度計測を繰り返し行っています。
参考程度に。
休日7:00(朝)
スマホ計測
下り(ダウンロード)は85~133Mbps。
上り(アップロード)速度は8Mbps帯を細かく変動している印象。
上りはともかく、下りは混雑していない時間帯なのか、かなりの速度が出ています。
※速度計測はこのように大きなデータ容量を短時間で使用する場合があります。
低容量プランの場合、少ない容量を使ってしまうのでアプリをご利用の場合は注意してください。
参考程度に。
これは、同時間帯の楽天モバイル(楽天回線エリア)の速度計測です。
比較しても、REMOモバイルが特に下り速度が速いことがわかります。
【テザリング計測】
テザリング(PCに接続)計測の結果はこちら。
下り速度は24~31Mbps。
上り速度は6~9Mbpsといったところ。
スマホ計測の時の高速と比較してしまうと見劣りしてしまいますが、それでも上り下りともに安定した速度が出ているようです。
参考に、こちらも楽天モバイルでテザリングした同時間帯の速度です。
やはりテザリング計測でも下りはREMOモバイルの速度数値が高め。
休日12:00(お昼どき)
スマホ計測
下り速度20~50Mbps前半。
上り速度は7~12Mbpsあたりで落ち着いているようです。
100Mbpsを超えた午前中の通信速度にはかなわないものの、それなりに早い速度が出ています。
テザリング計測
下り速度3~12Mbps。
上り速度は4~8Mbpsあたり。
お昼どきで回線が混雑しているとはいえ、「高速通信」で3Mbpsは厳しいところ。
せめて2ケタ速度で安定してほしいですね。
休日15:00(昼下がり)
スマホ計測
下り速度17~85Mbps。
上り速度は6~13Mbpsといったところ。
かなり速いタイミングもありますが、波がちょっと荒い印象の残る時間帯でした。
テザリング計測
下り速度9~17Mbps。
上り速度は5~7Mbpsという結果でした。
全時間帯とも、直接通信するスマホ計測のほうが、やはり速い速度が出るようです。
休日18:00(夕方)
スマホ計測
下り5Mbps~42Mbpsあたり。
上り9Mbps~11Mbpsといったところでしょうか。
この時間帯もまた下り速度の幅があり、タイミングによってはグッと伸びる時間帯です。
上りはかなり安定しています。
テザリング計測も見てみましょう。
こちらは下り5~17Mbps。
上りは5~10Mbps前後となっています。
下り速度にそれほど違いはありませんが、やはり上り速度はスマホ計測が速度が出る様子。
休日21:00(夜)
スマホ計測
下り7~15Mbpsあたり。
上り2~11Mbpsといったところ。
上り、下りとも平均した速度が出ています。
ただ速度はあまり出ておらず、高速通信が出来ている感じが薄い時間帯でした。
テザリング計測
下り4~8Mbpsあたり。
上り6~11Mbpsといったところ。
印象的にはスマホ計測との違いはあまり感じませんでした。
おまけ。
ちなみに、計測時にはこのような数値しか出なかった時間帯がありました。
補足として紹介させていただきます。
スマホ計測
下り(ダウンロード)は3Mbps~7Mbpsくらい。
上り(アップロード)は0.05~0.20Mbpsという数値に。
上りもそこまで速い速度が出ていませんが、それ以上に深刻なのが上り。
速度制限が掛かっているのではないかと思うほどのかなりの低速です。
もちろん、使用初日なので速度制限にはなっていません。
テザリング計測
テザリングはさらに低速。
下りが240kbps~2.0Mbps。
上りは100kbps~180kbpsに。
計測タイミングによっては、1Mbpsを切る低速通信。
上りも低速通信状態?と間違えてしまってもおかしくない数値です。

計測をはじめる前に接続待ちをしている状態もありました
※参考程度に。
9/11(土)の15時台に計測した、この時間帯。
実はTwitterでトレンド入りにもなった、楽天モバイルの通信障害が起きていた時間帯。
このことと、何か関連性があったのでしょうか。
そう思えるくらい、この時間帯だけ数値がイレギュラーでした。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント