ALLDOCUBE iPlay 70 Proグローバル版。これぞマイナーチェンジ!も品切れ続出のミドルクラスタブレット

スポンサーリンク

はじめに

 

iPlay 70 Pro(ALLDOCUBEグローバル版公式ページ)

 

icube社(酷比魔方=クービーモーファン)のタブレット端末、iPlayシリーズ。

最新端末の発売が確認できました。

端末名はALLDOCUBE iPlay 70 Pro。グローバル版。

 

今回は現在も公式にラインナップがある、グローバル版iPlay 60 Proと比較しています。

名前が似ていますが、当ブログで取り上げたiPlay 60 Pro中国版60 Pad Proグローバル版とは仕様が異なります。

 

 

 

※使用している画像はALLDOCUBEグローバル版公式ぺージ等より引用しています。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

 

発売日・価格とおもな性能・機能

 

発売日・価格

 

2025年2月発売

ブログ作成現在は各通販サイトともに在庫切れ状態。

人気のほどがうかがえます。

価格は日本円で約3万円といったところ。

楽天市場店の価格は26,999円でした。

 

おもな性能・機能

※iPlay60 Pro(グローバル版)との違い(性能サイズ↑性能サイズ↓

 

【画面サイズ】10.95インチWQXGA+2,560×1,600・画面比率16:10)・IPSディスプレイ・リフレッシュレート表記なし

 

 

【本体サイズ】幅253.05(-3.75)×高さ163.60(-4.7)×薄さ7.6(-0.35)(ミリ)・重さ475グラム(先代は表記なし)

 

 

【CPU】MediaTek Helio G99(2.2GHz)【GPU】Mali-G57

 

 

【メモリストレージ】6GB+256(+128)GB(外部ストレージ対応1TB)

 

 

【カメラ】メイン500万(シングル構成)+フロント500万画素

 

【バッテリー】7,000mAh(急速充電最大18W)

 

 

【OS】Android14

 

 

【WiFi6】802.11 a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)【Bluetooth】v5.2

 

 

【4G】B1/2/3/5/7/8/18/19/20/26/28/38/40/41

 

 

【その他機能】デュアルSIM(nanoSIM)・顔認証表記あり・クアッドスピーカー・Widevine L1対応(Youtube・Disney+・prime video・hulu・Youtube)

 

 

【カラー】グレー(単色展開)

 

 

端末のポイント

 

CPUは同じHelio G99

 

 

今回紹介した端末はミドルクラスタブレットです。

搭載されているCPUのベンチマークスコアは約36.5~38.2万点

ここ数世代は同じCPUを流用しています。

 

今回もマイナーチェンジ

 

 

サイズ感は少々異なるものの…

Wifiのバージョンアップ、ストレージ容量の底上げなど。

今回の端末は先代のマイナーチェンジ的仕上がりとなっています。

ミドルタブレットとしては十分と言えるかもしれませんが、シリーズを続けて取り上げている身からすると、変化が乏しいと感じるのは間違いないところ。

 

 

今回は以上になります。

ブログや動画ではスマホやタブレットを、国内版を中心に紹介。

個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを取り上げています。

ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。

よろしくお願いします。

 

やおブロ – YouTube

やおブロ(@yaoblo1021) / Twitter

 

タブレット
スポンサーリンク
シェアする
やおブロをフォロー

コメント