ミドルロークラスALLDOCUBE iNoteは2万円切り。【中華タブレット】

 

スポンサーリンク

はじめに

 

iNote(Alldocube海外版公式ページ)

 

中国のスマホメーカー、icube社(酷比魔方=クービーモーファン)から新しいタブレット端末の発表。

ALLDOCUBE iNote

ALLDOCUBEといえば、以前タブレット端末を紹介し、実際に購入したことがあります。

 

 

 

※使用している画像は公式ホームページ(海外版等)より引用しています。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

 iNoteのおもな性能・機能

 

iNote(Alldocube海外版公式ページ)

 

2021年6月発売予定。

価格は情報によれば999元(日本円で約1.9万円)。

2万円を切るタブレット端末のおもな性能・機能はこちら。

 

約10.5インチWUXGA(1,920×1,200)IPS液晶ディスプレイ

 

 

Media Tek Helio P90(CPU)PowerVR GM9946(GPU)

 

 

高さ246.0×幅172.0×厚さ7.95(mm)、重さ非公表

 

 

メモリ8GB、ストレージ128GB(microSD対応)

 

 

メイン800万画素+フロント500万画素のシングルカメラ

 

nanoSIM(デュアルSIM)

 

 

7,500mAhバッテリー(急速充電対応18W)

 

クアッド(4つ)スピーカー

 

 

Android11

 

GPS搭載

 

 

イヤホン端子あり、スタイラスペンあり(オプション)

 

ブラック単色のみ

端末のポイント

 

 

ALLDOCUBE iNoteは、ミドルロー~ミドルクラスの中間に位置するタブレット端末です。

この評価は、搭載されているCPUのベンチマークスコアが約16.2~21.8万点と、情報によりクラス分けが変わるため。

※約20万点がエントリーとミドルクラスの境目と判断しています

 

 

メモリ8GB+ストレージ128GB構成は、子ども向けをアピールしている公式画像から見ても、タブレット端末としては十分すぎるといってもいいくらいです。

重さ・認証方法など現時点では明らかになっていない点もありますが、タブレット端末としては貴重なイヤホン端子対応は嬉しいところ。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

10.4インチ タブレット 8GBRAM/128GBROM Android10 ALLDOCUBE iPlay40
価格:25980円(税込、送料別) (2021/11/20時点)

 

 

今回は以上になります。

ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報をメインに、役に立つ情報を発信。

役に立ったと思ったらブックマーク・チャンネル登録よろしくお願いします。

 

やおブロ – YouTube

やおブロ(@yaoblo1021) / Twitter

 

タブレット
スポンサーリンク
シェアする
やおブロをフォロー
やおブロ

コメント