Google Pixel Tabletはシリーズ初のタブレット端末。スマホの性能を引き継いだミドルハイクラス

スポンサーリンク

はじめに

 

Google Pixel Tablet(Google Store)

 

GoogleのPixelシリーズが発表されました。

今回紹介するのはタブレット端末。

Google Pixel Tablet

 

※使用している画像は公式ホームページより引用しています。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

 

Youtube版

 

発売日・価格と性能・機能

 

発売日・価格

 

Google Pixel Tablet(Google Store)

 

2023年6月20日発売。

価格は2バージョンあり、それぞれ79,800円・92,800円

 

これまで同様オンラインストアでは、手数料・利子のかからない分割払いが用意されています。

また、旧Pixelシリーズのスマホなど、スマホを下取りして購入もOK。

 

Google Pixel Tablet(楽天ビック)

 

公式のほか、楽天市場でも予約が始まっています。

 

おもな性能・機能

 

【ディスプレイサイズ】10.95インチWQXGA(2,560×1,600)画面比率16:10・IPS液晶ディスプレイ

 

 

【本体サイズ】幅258×高さ169×薄さ8.1(ミリ)。重さ493グラム

 

 

【CPU】Google Tensor G2【GPU】Mali-G710

 

 

メモリ8GB+ストレージ128GB・256GB

 

ブログ作成時は256GBが品切れ状態

 

【カメラ】メイン・フロントともに800万画素

 

 

バッテリー容量非公表※ブログ作成時点

 

 

WiFi専用モデル・側面指紋認証※防水防塵機能およびイヤホン端子なし

 

Android13

 

Porcelain、Hazel(2色展開)

 

 

端末のポイント

 

CPUの能力

 

 

今回紹介した端末はミドルハイ~ハイクラスの中間の性能を持ったタブレット端末です。

CPUのベンチマークスコアは約68~80万点とばらつきあり。

CPU発表時のスコアは高めに見られていましたが、現在は60万点後半と低めに落ち着いている印象。

 

Google Pixel Tablet Hazel

楽天で購入

 

 

本体の性能

 

 

今回の端末は、言うなればスマートフォンのPixelシリーズのタブレット版と言ったところでしょうか。

CPUをはじめ、内部の性能を引き継いでいます。

ただ、ディスプレイは有機ELディスプレイからIPS液晶ディスプレイに。

このあたりはコストカットの影響でしょう。

 

 

バッテリー容量は公表されていませんが、重量は10インチクラスでは標準クラスのグラム数。

6,000mAh程度と想像します。

 

 

今回は以上になります。

ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。

個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。

ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。

よろしくお願いします。

 

やおブロ – YouTube

やおブロ(@yaoblo1021) / Twitter

 

タブレット
スポンサーリンク
シェアする
やおブロをフォロー
やおブロ

コメント