はじめに
Redmi Note 12 Turbo(Xiaomi中国版公式ページ)
XiaomiのRedmiブランド、Note 12シリーズ最新端末を紹介します。
今回で4機種目。
端末名はRedmi Note 12 Turbo。
これまでのシリーズ発表はグローバル版でしたが、この端末のみ中国版の発表となっています。
ブログではシリーズの紹介が続いていたため、当端末の紹介を見送っていました。
ですが、中国国内で販売開始から売り切れになるほどの人気になっている?!との評判を聞き、投稿させていただきました。
今回は、参考までに…
同じCPUを採用していて先日紹介したrealme GT Neo5 SE(以後NEO5 SE)を挙げています。
※使用している画像は中国版公式ページ等(一部日本語訳)より引用しています。
※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
Youtube版
発売日・価格とおもな性能・機能
発売日・価格
2023年4月に中国国内で発売されました。
価格はメモリ・ストレージ容量の違いにより4バージョンあります。
公式ショップの価格は最安(8GB+256GB)で1,999元(日本円で約3.8万円)~。
これは、比較対象となるNeo5 SEの最安価格とほとんど変わりません。
おもな性能・機能
※Neo5 SEとの違い(メーカー違いによる設定=OS等は除く)
能力(サイズ)↑・能力(サイズ)↓
【カラーバリエーション】ブルー・ブラック・ホワイト・ハリーポッター版(特別仕様含む4色展開)
端末のポイント
CPU性能と共通点
今回紹介した端末は準ハイエンドクラスのスマホです。
CPUのベンチマークスコアは約100.9万点。
どちらかといえばミドルクラスが中心だった、Redmiシリーズ・フラグシップやハイエンドをXiaomi本家で販売…という印象をがらりと変えてきました。
CPU性能に関しては文句のつけようがないでしょう。
忘れそうになりますが、価格はどちらもミドルクラス相当の設定です。
採用している端末としては、まだ新しい部類のためブログで取り上げた段階では比較対象のNeo5 SEのみ。
メーカーの違うこのふたつの端末の共通点はCPU以外にもあります。
望遠と深度カメラの違いはあるものの、同じトリプル構成でかつ画素数が同じ。
メモリ・ストレージ構成に至っては、同じ4バージョンで内容も同じ。
1TBを設定するケースはなかなかないと思うのですが、この共通具合は驚き。
ふたつの端末の強み
最安となる価格までほぼ同じとくれば、お互い独自の特徴・強みで購入を検討、ということになります。
realme GT Neo 5 SE(Realme中国版公式ページ)
バッテリー性能やリフレッシュレートの高さで選ぶならNeo5 SEでしょう。
100Wの急速充電能力・144Hzの画面スクロール能力はたいへん魅力的です。
Turboも高性能ですが、ミドルクラスの価格でこの能力を採用したNeo5は規格外。
音響まわりや重量を気にするかたはTurboがおすすめ(わずかながら価格も2,000円ほど安い)。
Neo5 SEは無印版の廉価版なのですが、無印版からカットされたのがハイレゾ対応。
Turboはしっかり対応しています。
イヤホン端子にも対応。
また、バッテリー容量が500mAh少ない分、約10グラム軽くなっています。
Turboは大人気作品とコラボレーションした特別仕様を用意。
ただ、公式ショップでは購入が確認できない(特別仕様の選択がない)ため、品切れもしくはこれからの販売か…
公式を確認したところ、【全世界限定販売】ということなので、冒頭に少し触れた
「発売開始後に即売り切れ」というのは、ひょっとするとこの特別仕様のことなのかもしれません。
(一部情報によると16GB+1TBモデルが売り切れになったとのことですが…)
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント