|
はじめに
icube社から新しいタブレット端末が発売されました。
端末名はALLDOCUBE X pad(中国版)。
発表以後確認が取れませんでしたが(販売サイトへのリンクなし)、公式ページの画像および中華ECサイトが確認できたため紹介します。
※使用している画像は公式ホームページ(中国版等)より引用しています。
発売日・価格とおもな性能・機能
発売日・価格
2023年3月に発売されました。
中華ECサイトの現在の価格は1,299元(日本円で約2.5万円)。
おもな性能・機能
【画面サイズ】11インチ(2,176×1,600)4:3IPS液晶ディスプレイ
【本体サイズ】高さ248.2×幅188.6×薄さ7.6(ミリ)※カメラの突起部分を除く・重さ560グラム
【CPU】MediaTek Dimensity 900【GPU】Mali-G68
メモリ8GB+ストレージ256GB(microSD対応)
【カメラ】メイン・フロントともに800万画素
8,000mAhバッテリー(18W急速充電対応)
Wifi専用モデル・クワッドスピーカー・イヤホン端子あり
Android 12
スペースグレー
端末のポイント
今回紹介した端末はミドル~ミドルハイの中間に位置するタブレット端末です。
採用されたCPUのベンチマークスコアは約48万点。
タブレット端末だけでなく、同メーカーのタブレット端末のなかでも高い性能を持つCPUを採用しています。
ALLDOCUBE X Game(icube中国版公式ページ)
同じALLDOCUBEのXシリーズとしては、X Game(2021年発売)という端末があります。
ですがCPUのクラスをはじめ今回の端末との共通点は見当たりません。
そのため、今回は比較対象として除外させていただきました。
(仮にゲーミング目的として購入する場合であっても約25万点以上のCPUスコアが離れた、今回の端末を選択したほうが良いでしょう)
全体的な性能をみても、エントリー~ミドルクラスが多いタブレット界隈では高め。
それは、ベースとなるメモリ・ストレージ構成を見ても分かることでしょう。
|
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報をメインに、役に立つ情報を発信。
役に立ったと思ったらブックマーク・チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント