はじめに
当ブログではReno5A以来、久しぶりの登場、OPPO社のスマホの紹介です。
端末名はOPPO A96 5G。
このブログで紹介するのにピッタリな、ミドルクラスのスマホです。
現在はまだ国内未発表です。
※使用している画像は海外版公式ページ等より引用しています。
A96 5Gの性能・機能
2022年1月発売。
価格は1,999元(日本円で約36,000円)。
約6.43インチFHD+(2,400×1,080)有機ELディスプレイ

パンチホールが画面左上にあり
幅159.85・高さ73.17・薄さ7.49(mm)。重さ171g

Snapdragon 695 5G(CPU)・Adreno 619(GPU)
メモリ8GB+ストレージ256GB
メイン4,800万+深度カメラ200万画素(デュアルカメラ)。フロントカメラ1,600万画素
バッテリー4,500mAh(33W急速充電対応)

ColorOS(Androidベース)
イヤホン端子あり
デュアルSIM(nano SIM)
microSDスロットあり
ブラック・オーロラ・ピンク
公式サイトに記載されていた、カラーバリエーション表記。
中国語の意味(直訳)を調べてみましたが、さらに理解が難しくなる結果に…
杏粉暖阳:アプリコットパウダー
琉璃幻彩:着色釉薬(うわぐすり)
夜梦晩星:ナイトドリームナイトスター
端末のポイント
冒頭で紹介した通り、OPPO A95 5Gはミドルクラス相当のスマホです。
CPUのSnapdragon695 5Gはベンチマークテストが約39.3万点。
600番台としては最も性能の高いCPU。
参考までに、Snapdragon690 5Gは約32万点。
さらに8GB+256GBのメモリストレージ、有機EL搭載、33W急速充電…
国内では2019年に登場したRenoAに始まるOPPO社のミドルクラススマホ同様、コストパフォーマンスに優れた端末になっています。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント