【楽天市場でも買える】国内メーカー・IRIE(アイリー) FFF-TAB10B1発売。1万円台の日本製エントリータブレット

 

スポンサーリンク

はじめに

 

IRIE FFF-TAB10B1(FFF SMART LIFE CONNECTED)

 

当ブログでも日本発のタブレットを紹介する機会が増えてきました。

FFF SMART LIFE CONNECTED社も国内メーカーのひとつです。

当ブログでも一度、取り扱ったことがあります。

 

 

今回紹介するのはIRIE(アイリー)ブランド、FFF-TAB10B1

FFF-TAB10A1の後継機となるタブレット端末です。

性能・機能紹介では先代との違いを紹介。

 

リンク先は保護フィルム

 

※使用している画像は公式ホームページより引用しています。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

Youtube版

 

発売日・価格と性能・機能

 

発売日・価格

 

IRIE FFF-TAB10B1(楽天市場)

 

2022年12月8日発売。

楽天市場など各通販サイトで販売され、価格は16,500円。

 

 

おもな性能・機能 ※TAB10A1との違い

 

約10.1 インチWXGA(1,280×800)IPS液晶ディスプレイ

 

 

【CPU】Rockchip RK3566【GPU】Mali-G52

 

 

高さ154×幅約252×薄さ9.5(ミリ)。重さ507g

 

 

メモリ3GB、ストレージ32GB(microSDスロットあり)

 

 

メインカメラ500万画素、フロント210万画素

 

バッテリー5,000mAh

 

 

Android12

 

 

イヤホン端子あり

 

 

ブラック単色展開

 

 

端末のポイント

 

 

IRIE FFF-TAB10B1はエントリークラスのタブレットです。

CPUのベンチマークスコアは約10万点と、決して高い数値ではありません。

中華タブレットでおなじみ、ALLDOCUBE iPlay 9TがこのCPUを採用しています。

 

リンク先はガラスフィルム

 

ただ、これはIRIEタブレット共通のコンセプトともいえるもの。

ネット閲覧や動画再生などがメインの端末です。

とはいえ、先代のベンチマークスコアが約6.3万点であったことを考えると、性能はアップしています。

 

 

その他の性能・機能は先代とほぼ同じといってもいいくらい。

違う部分といってもバッテリーが6,000mAh→5,000mAhに。

フロントカメラは200万画素→210万画素へ。

重さはバッテリーが少なくなったのですが501g→507gへ。

 

バッテリーはともかく、その違いはほぼ誤差と言っても差し支えない仕様となっています。

 

 

今回は以上になります。

ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。

個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。

ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。

よろしくお願いします。

 

やおブロ – YouTube

やおブロ(@yaoblo1021) / Twitter

 

コメント