はじめに
中国メーカー、vivoが新たにスマホを発表。
海外版(インド版)の発売です。
価格が安く、かつミドルクラスのスマホということで紹介させていただきます。
現時点では日本国内未発表端末です。
※当ブログではミドルクラスを中心とした(手に取りやすい価格の)スマホ・タブレットなどを紹介しています
※使用している画像は海外版公式ページ等より引用しています。
vivo T1 5Gの性能・機能
発売は2022年2月。
全く同じ端末名で昨年中国版が発売されているため、名称は情報サイトによってはvivo T1 5G(2022)と区別しているようですね。
ブログ作成時点では、オフィシャルショップで2/14よりセールが開始されることが告知されています。
2022年版はメモリー容量の違いで3バージョン用意されていて、ブログ作成時点での価格は15,999ルピー~。
日本円に換算すると約2.4万円から用意されています。
価格だけならエントリーレベルの低価格スマホですが、それでは性能・機能を見ていきましょう。

Starlight Black(スターライトブラック)、Rainbow Fantasy(レインボーファンタジー)2色展開
端末のポイント
vivo T1 5G(2022)はミドルスペックスマホです。
CPUはSnapdragon 695。
数字だけ見ると600番台ですが、ベンチマークスコアは約39.3万点。
価格だけなら4GBメモリーバージョンですが、このCPUをスムーズに扱うのであれば、やはり6~8GBバージョンをおすすめしたいところです。
カメラ性能はメインカメラを除くと最低限度といったところ。
イヤホン端子はありますが、防水防塵機能には対応していません。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント