OPPO Find X8 国内版。3年ぶりのFindシリーズ最新作はタフネス性能を備えたハイエンドスマホに。

スポンサーリンク

はじめに

 

FindX 8(オウガジャパン公式ページ)

 

国内向けOPPO端末が同時発表されています。

今回はその最後となる、ハイエンドシリーズの最新端末を紹介。

端末名はOPPO FindX 8

 

 

 

Findシリーズの国内登場は実に3年ぶり。

先代は中国版Find X7ですが、国内版からどれくらいの進化を遂げたのか気になるので、今回は国内版Find X3 Proを比較対象としています。

 

 

ブログで使用している画像はオウガジャパン公式ページ等より引用しています。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

 

Youtube版

 

発売日・価格とおもな性能・機能

 

発売日・価格

 

2024年12月12日発売。

今回発表されたOPPO端末すべて同時発売となります。

価格は139,800円

 

おもな性能・機能

※Find X3 Proとの違い(性能サイズ↑性能サイズ↓

 

【画面サイズ】6.59(-0.11)インチFHD+(2,760×1,256・画面比率19.8:9・画面占有率94.3(+1.6))・AMOLED(有機EL)ディスプレイ・HDR10+・Gorilla Glass 7i・リフレッシュレート最大120Hz

 

 

【本体サイズ】幅157.35(-6.25)×高さ74.33(+0.33)×薄さ7.9(-0.36)(ミリ)・重さ193グラム

 

 

【CPU】MediaTek Dimensity 9400(3.63GHz)【GPU】Immortalis-G925

 

 

【メモリストレージ】16(+4)GB+512(+256)GB(外部ストレージ対応)

 

【カメラ】メイン5,000万(OIS)+超広角5,000万+望遠5,000(+3,700)万(OIS)画素(トリプル構成)+フロント3,200万画素

 

 

【防水防塵】IP68(耐塵+水没保護)・IP69K(耐塵+高温・高圧水・スチームジェット洗浄保護)+耐衝撃(MIL-STD-810H)

 

 

【バッテリー】5,630(+1,130)mAh+急速充電最大80(+15)W+ワイヤレス給電・充電50W

 

 

【WiFi6】802.11 a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz/6GHz)【Bluetooth】v5.4

 

 

【4G】B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/×25/26/28/×32/66・ ×34/38/39/40/41/42【5G】N1/2/3/5/7/8/12/20/28/38/40/41/66/77/78/×79

 

 

【OS】Color OS15(Android15相当)

 

 

【その他機能】デュアルSIM(nano SIM+eSIM)・画面内指紋認証+顔認証・冷却機能

 

 

【カラー】スペースブラック・スターグレー(2色展開)

 

 

端末のポイント

 

CPU性能

 

 

今回紹介した端末はハイエンドクラスのスマホ

現在判明しているCPUのベンチマークスコアは約284.3~345万点とも。

上限スコアだけならブログ作成時点では最高点。

数世代前のCPU・80万点前後だったFind X3 Proのスコアを考えると3倍以上と性能は完全に別物。

 

大きく変わった耐久性能

 

 

X3 Proに比べ、若干コンパクトサイズになった、Find X8

CPUの飛躍的性能アップ以上の大きな違いこそないですが…

(同じシリーズとは思えないほどの違い)

 

 

それ以外の大きな違いといえば、やっぱり本体の耐久性能になりますね。

今回のIP69+耐衝撃性能の追加により、本端末はタフネススマホと同等の性能を持ったことになります。

 

もともとタフネス性能を持っていたシリーズが同じような性能を後継していく例は数ありますが…

Findシリーズは初代は防水防塵機能自体ありませんでした

そういったシリーズがタフネススマホになるのは珍しいケースなのかなと思います。

 

その他X3 Proとの違い

 

 

カメラ構成と画素数の変化も違いのひとつ。

顕微鏡レンズがなくなりトリプル構成になったかわり、望遠レンズが5,000万画素にアップ。

このことで、トリプルレンズ全てが5,000万画素という最強構成に。

 

こうしてみると、3年の変化は大きいと思わざるを得ませんね。

それほどに、性能の違いがハッキリしていますね。

各所においてパワーアップした2024年準拠のハイエンドスマホに仕上がっています。

 

 

今回は以上になります。

ブログや動画ではスマホやタブレットを、国内版を中心に紹介。

個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを取り上げています。

ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。

よろしくお願いします。

 

やおブロ – YouTube

やおブロ (@yaoyorozu0322) / X(旧Twitter)

 

 

スマホ
スポンサーリンク
シェアする
やおブロをフォロー

コメント