はじめに
中国の電子機器メーカー、CHUWI(ツーウェイ)が楽天市場に直営店を開設。
タブレット・タブレットPCなどを販売しています。

技適マーク取得済み製品を販売。
楽天市場で直接取引できるということは
などの利点もあります。
なによりその性能・機能と価格のバランスがちょうどいいと感じるものもありましたので取り上げさせていただきました。
今回はそのうち、タブレット端末を紹介しています。
最後には注意点も。
※使用している画像は公式ホームページより引用しています。
※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
Youtube版
CHWI HiPad Air
紹介するのは公式ページでも新製品としてピックアップしているタブレット端末、CHWI HiPad Airです。
2022年モデルで、すでに発売中。
価格は26,800円。
Air…と名が付いていると、性能を抑えたエントリークラスを想像しますが、こちらは詳しく見るとそうとも言い切れない様子。
まずはその性能・機能を紹介。
性能・機能

端末のポイント
CHWI HiPad Airはエントリークラス相当のタブレット端末です。
採用されたCPUはミドル中華タブレットによく搭載されているもので、ベンチマークスコアは約20.8万点。
2024年基準だとエントリークラス上位といった評価。
とはいえ、この性能はタブレット端末としては問題ないでしょう。
メモリ・ストレージ容量もこの容量では十分といえるでしょう。
国内向けに販売していることもあり、紹介画像が多いのもわかりやすくていいですね。
ここは注意しておきたい
最後に、購入する際の注意点を紹介。
直接、中国企業と取引している

公式ページに記載されている注意点
CHUWI直営店ということで、国内販売していますが、取引自体は中国の企業と直接行っています。
そういった点が気になるかたは購入を控えておいたほうがいいかもしれません。
説明に矛盾あり

公式ページの製品紹介の一部を抜粋
これは日本語翻訳時に整合が取られていなかった影響があるのかもしれません。
製品紹介のところにこのような紹介があるのですが、実際は製品には技適マークがあり、国内でも問題なく使えるもの。
こういった海外企業との取引でありがちな、「表現の矛盾」が気になるかたもまた、購入を控えたほうがいいかもしれません。
GPS性能の信頼性が薄い?
最後にこちらは、実際に中華タブレットを楽天市場で購入した立場からの注意点になります。
これは別の記事で紹介しているのですが、動画視聴や通信などに特に問題はないものの、ことGPS性能(ナビゲーション機能)に関しては疑問を持っています。
ただし、こちらは別の会社の端末であるため、すべての中華タブレットが同じではありません。
そもそも、性能を控えめなタブレット端末ではGPSの性能が低いというのもあります。
とはいえ、私のようなタブレットをGPS機能目当てで購入するかたにとっては気になる点ではないでしょうか。
実際に使ってみて気になる点であったため紹介させていただきました。
今回は以上です。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報をメインに、役に立つ情報を発信。
役に立ったと思ったらブックマーク・チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント