はじめに
ZTEのサブブランド・Nubiaからゲーミングスマホ・Red Magic 最新作が登場。
REDMAGIC 9 Pro国内版の紹介です。
※使用している画像はNubia国内版公式ページ等より引用しています。
※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
発売日・価格とおもな性能・機能
発売日・価格
2024年2月22日発売予定。
ブログ作成現在の公式価格は105,800円(12GB+256GB/Sleet)より。
おもな性能・機能
※先代8 Pro国内版との違い(性能サイズ↑・性能サイズ↓)
【カラーバリエーション】Sleet(ブラック)・Snowfall(シルバー)・Cyclone(透明ブラック)(3色展開)
端末のポイント
CPU性能
今回紹介した端末はハイエンドスマホです。
CPUのベンチマークスコアは144~213万点。
同じCPUを採用したほかの端末同様、先代Snapdragonから世代交代しGen3へ。
ROG Phone 8やNubia Z60 Ultraなどの各社フラグシップ端末で採用されています。
特にZ60 Ultraは同じメーカー・ノッチレスディスプレイ採用機ということで、購入時の比較対象にもなりそうです。
先代との違い
ノッチレス&ベゼルレスという、スッキリとした外観をはじめ基本的な性能・コンセプトを引き継いだ9 Pro。
純粋な先代のバージョンアップバージョンといっていいでしょう。
カメラは一見トリプル構成からデュアル構成に機能を落としたように見えますが、実際は5,000万+5,000万画素と、画素数を大きく上げた「強化型」デュアルカメラです。
デザイン的にもディスプレイ内にカメラレンズを引っ込めたインナーカメラがとても良いですね。
容量アップとともに、急速充電性能もさらに強化。
バッテリー機能もバージョンアップしています。
これで先代との重量の違いはわずか1グラム。
物理トリガーはそのまま、冷却機能はバージョンアップ。
ゲーミングスマホとしての性能はこれまでと変わりありません。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント