はじめに
前回、中国のスマホメーカー、OUKITEL mobileのタブレット端末を紹介しました。
タブレット端末としては希少価値のあるタフネス設計でした。
今回は同じくOUKITEL mobileのタフネススマホ、OUKITEL WP15の紹介。
※使用している画像は公式ホームページ(海外版等)より引用しています。
Youtube版
WP15のおもな性能・機能
WP15(OUKITEL mobileオフィシャルショップ)
2021年7月発売。
グローバル版のSIMフリーです。
WP15のおもな性能・機能は以下の通り。
メイン4,800万+200万+30万画素。フロント800万画素
ところでこのカメラ画素数表記、公式サイトを直訳すると・・・
となっており、当ブログでカメラを説明する際に使用している【広角・超広角・望遠】の意味合いとは少し異なるようです。
(実際、端末説明のブログ等を見る限りではこの部分を説明しているところは確認できませんでした。)
microSDスロットが使用可能ですが、SIMカードを2枚挿す場合はmicroSDを取り外して使用する、いわゆる排他的利用方法です。

水中撮影も可能
端末のポイント
OUKITEL WP15はミドルクラスの性能を持ったスマホです。
性能を示すCPUのベンチマークスコアは約29~30万点。
CPUは廉価版5Gスマホに搭載されるタイプ(最近だと、ワイモバイル版ZTEのLibero 5GⅡ)とミドルクラスなのですが、メモリーは8GB。
ただし、規格外のバッテリー容量は圧巻の一言。
加えて急速充電にもしっかり対応。
そして、タフネススマホといえば業務用の高圧洗浄などにも耐えるIP69K。
ミドルハイな性能にタフネスさを加えた外装と相まって、コンパクトで手軽に・身近なアイテム、といったスマホのイメージとは大きくかけ離れた設計です。
|
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報をメインに、役に立つ情報を発信。
役に立ったと思ったらブックマーク・チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント