はじめに
当ブログではタフネススマホを紹介することの多いメーカー、Ulefone。
今回はタブレット端末の紹介です(タブレット端末の紹介は初)。
端末名はTab A8。グローバル版です。
2021年6月に発売された、Tab A7の後継機となります。
※Galaxyシリーズに同名のタブレット端末がありますが、もちろん別物です。
※ブログで使用している画像は公式ページ等より引用しています。
発売日・価格と性能・機能
発売日・価格
2023年発売。ブログ作成時点では未定となっていますが公式のサイトショップはともに公開中。
価格は199.99ドル(日本円で約2.6万円)。
おもな性能・機能
約10.1インチWUXGA(1,920×1,200)IPS液晶ディスプレイ
【CPU】MediaTek MT6762V【GPU】PowerVR GE8320
メモリ4GB・ストレージ64GB(microSDスロットあり)
高さ238.7×幅157.5×薄さ7.35(ミリ)、重さ483g

(カメラ)メイン1,300万画素、フロント500万画素
バッテリー6,580mAh
Android12
顔認証方式、クアッドスピーカー
Gray(単色展開)

端末のポイント
この端末はエントリー~ローエンドの中間に位置するタブレットです。
この評価はCPUのスコア約7.3~9.3万点という、10万点に満たない数値から。
当ブログでは初めて取り上げるCPUです。
CPUの性能は決して高くはありません。
ただ防水防塵には対応していないものの、イヤホン端子はあり。
メインカメラの画素数もこのクラスの端末にしては若干高め。
また、スピーカーがクワッド(4つ)とエントリータブレットとしては珍しい採用。
先代のステレオスピーカーからパワーアップしています。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント