はじめに
Samsung Galaxy F23(Samsung海外版公式ページ)
韓国メーカー、サムスン電子からGalaxyシリーズ端末が登場。
Sumsung Galaxy F23G。
海外版(インド版)であり、現在国内未発表。
当ブログでサムスンのスマホを取り上げる機会が少ない(国内は海外と異なる展開のため、ミドルクラス端末が少ない)ため、今回取り上げることにしました。
※当ブログではミドルクラスを中心とした(手に取りやすい価格の)スマホ・タブレットなどを紹介しています
※使用している画像は海外版公式ページ等より引用しています。
Samsung Galaxy F23の性能・機能
Samsung Galaxy F23(Samsung海外版公式ページ)
2022年3月発売。
公式ページでは3/16(水)販売スタートとなっていますね。
価格はメモリーとストレージ容量の違いで2バージョン。
14,499インドルピー(日本円で約2.3万円)から。
サムスンのスマホとしてはかなり低価格ですが、エントリークラスでは見かける価格設定。
それでは気になる性能・機能の紹介。

水滴型のノッチディスプレイ
アクアブルー、フォレストグリーンの2色展開
端末のポイント
Sumsung Galaxy F23はミドルクラスのスマホです。
CPUはSnapdragon 650G。
ベンチマークスコアは約33万点前後。
メモリーは4GBと6GBが用意されていますが、昨今のミドルクラスの性能を考慮すると、やはり6GBは欲しいところ。
6GBバージョンは18,499インドルピー(日本円で約2.9万円)との情報も。
ただし発表から4GBバージョンの価格が下がっている(17,499→14,999インドルピー)こともあり、こちらも下がる可能性が高そうです。
価格と性能のバランスを取った印象があり、全体的に性能は控えめ。
インドでは先行してサムスンはMシリーズが展開。
Sumsung Mシリーズ(Sumsung海外版公式ページ)
こちらはエントリークラスが中心(大容量バッテリーが特徴)。
Fシリーズは中国メーカー、XiaomiのRedmiシリーズのような、低価格スマホの位置づけとしてのFシリーズ最新端末です。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント