はじめに
OPPO系列のスマホメーカーRealme。
国内展開のないRealme端末。
当ブログでは今年1月にアジア版realme 9iを紹介したことがあります。
今回発表されたのはrealme 9 5Gシリーズ。
性能の異なる2端末が発表されています。
今回紹介するのは廉価版となる、realme 9 5G。
前回と同じく海外版(インド版)ですが、2端末ともにミドルクラスのCPUを搭載しているとのことで取り上げました。
上位互換版となるrealme 9 9G SEの紹介はこちら
※当ブログではミドルクラスを中心とした(手に取りやすい価格の)スマホ・タブレットなどを紹介しています
※使用している画像は海外版公式ページ等より引用しています。
realme 9 5Gシリーズの性能・機能
2022年3月発売。
公式ページでは3/16(水)販売スタートとなっていますね。
価格は公式サイトによると、メモリーとストレージ容量の違いで2バージョン。
メモリ4GB+ストレージ64GBで14,499インドルピー(日本円で約2.3万円)。
メモリ6GB+ストレージ128GBが17,499インドルピー(日本円で約2.7万円)となっています。
ホワイト、ブラックの2色展開
端末のポイント
realme 9 5Gはミドルクラス相当のスマホです。
CPUはDimensity 810 5G。
ベンチマークスコアは約38万点。
スコア的にはSnapdragon 695 5G(約39.3万点)に近い性能を持つCPUです。
メモリー・ストレージ容量の違いで2バージョン用意されていますが、やはり6GB+128GBがおすすめ。
realme 9 5Gは搭載されたCPU的にはrealme 8s 5Gの後継機ということになりますが、いくつかの部分で先代に劣る感は否めません。
メモリーが6・8GB→4・6GBへ。
急速充電が33Wから18Wへ。
メインカメラも6,400万画素から4,800万画素に落ちています。
価格もrealme 9 5Gの6GB+128GBバージョンと同じ、約2.7万円。
廉価版、低価格スマホということもありますが、この辺りは残念なところ。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント