前置き(本編は3から)
楽天モバイルキャリア(MNO)のアンテナ情報が更新されました。
楽天モバイルエリア情報公式ページでは
濃いピンクの部分が楽天回線エリア(高速通信)部分。
薄いピンクの部分がパートナー回線エリア(au回線)。
濃い紫色の部分は予測図。今月から5月末と夏以降の予測図となっています。
ただし、当ブログでは現段階でのパートナーエリアと空白部分(圏外地域=楽天回線・パートナー回線いずれも入らない地域)が分かりやすいよう、予測図を外して表示。
前回までの楽天モバイル・サービスエリア情報(リンク)はこちら。
楽天エリア図の正しい読み方について記事を書きました。
楽天回線エリアに疑問をお持ちのかたは一度、更新地図を確認する前に読んでいただけたら幸いです。
同じ内容を動画にしました!よければ参考にしてみてください。
今週の更新内容について
今回の更新は約2週間ぶり。
以前分割投稿したところ、反応が違う&ひとつの記事が長くなってしまうため
一回の更新をエリアごとに何回かに分けて紹介することにしました。
今回はその③回目(中国~九州・沖縄エリア)。
①回目(北海道~関東エリア)はこちらから
②回目(甲信越~関西エリア)はこちらから確認することができます。
前回と現在との比較図を、より見やすいように分けました。
(並べて比較すると、スマホで見た場合かなりサイズが小さくなってしまうため)
中国エリア
島根県
↓
出雲市とその周辺地域です。
今回は宍道湖沿いのエリアが開設。
広島県
↓
ここは東広島市になります。
久しぶりの更新になりましたが、鉄道沿いに伸びるなど拡大規模は大きめ。
↓
広島県のなかでも比較的更新頻度の高い、広島市安佐北区周辺地域。
今回は安佐北区と安佐南区と、ふたつの地域で拡大を見せています。
四国エリア
今回の四国エリアは変化は少ないものの、4県すべてにエリア更新がありました。
香川県
↓
高松市とその周辺地域。
市南部および綾歌郡の一部地域が拡大。
徳島県
↓
徳島市とその周辺エリア。
海沿い(板野郡)と、徳島市街がエリア拡大しています。駅周辺を拡大してみると
↓
駅南部の少し離れたところにエリアが来ています。
が、香川も徳島も、主要駅を取り囲むようにエリアが出来ているのが少し悲しいところ。
高知県
↓
高知市内、わずかに変化あり。
広域地図ではわかりにくいですが
↓
駅周辺をクローズアップするとその変化を見て取れることができました。
更新後の高知駅はギリギリですが楽天回線エリアに変わったようです。
愛媛県
↓
松山市内。
こちらも変化はわずかですが、パートナーエリア率が減っているのが確認出来ました。
九州・沖縄エリア
福岡県
↓
北九州市。
門司区が拡大しています。範囲はわずかですが、エリア自体はかなり広がりきっている印象。
↓
北九州市と福岡市の中間にあたるエリア。
複数の市がまたがっているところです。
今回はそのうち福津市、糟屋郡の一部が拡大しています。
↓
福岡市とその周辺地域。
大小問わず、いくつものエリアが拡大していますが、一部は先ほどのエリアと重複しているため、次回以降は地図の範囲を変更したいと思います。
地図上で西部に見切れているのは糸島市。
↓
福岡市のおとなり、糸島市。
市北部にエリアが新設。
↓
福岡~佐賀へとつながるエリア。
地図上では春日市が拡大しているように見えますね。
↓
更新の多かった、福岡県最後は久留米市~佐賀県へとつながる県境エリア。
今回の更新は久留米駅周囲と地図東部にあたる、うきは市、朝倉市など。
佐賀県
春更新予定としてにお知らせしていた、唐津市。
こちらのブログでは開設後初の掲載となりました。
長崎県
↓
佐世保市。
市西部で拡大が見られます。
↓
長崎市南部。
拡大規模は小さめ。
↓
長崎市北中部およびその周辺エリアです。
諫早市のエリアが拡大したほか、西彼杵郡(にしそのぎぐん)にエリアが新設。
大分県
↓
大分駅(楽天回線エリア)。
広域図ではわかりませんでしたが、駅周辺のパートナーエリアがいくつか楽天回線に変わっていました。
熊本県
↓
熊本駅(楽天回線エリア)。
広域図だと、ほとんど前回との違いを見つけることができません。
しかし、駅周辺を拡大するとその違いが分かりました。
宮崎県
↓
宮崎駅(ほぼ楽天回線エリア)。
こちらも熊本駅同様、広域図ではその違いがほぼ分かりません。
今回の更新では駅にすぐ近いエリア図が変わって楽天回線部分がさらに増しています。
鹿児島県
↓
鹿児島市です。
市街地を中心とした更新となっています。拡大してみると・・・
↓
鹿児島中央駅(楽天回線エリア)。
拡大してみると、はっきりとその違いを知ることができました。
沖縄県
糸満市(NEW)
沖縄本島の最南端に位置する街です。
そんな場所に楽天回線が新設されました。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント