はじめに
楽天モバイルキャリア(MNO)のアンテナ情報が更新されました。
濃いピンクの部分が楽天回線エリア(高速通信)部分、
薄いピンクの部分がパートナー回線エリア(au回線)になります。
このブログは主に楽天回線エリアの拡大情報になります。
今回はお盆休みのため、2週間ぶりの更新となっています。
前回までの楽天モバイル・サービスエリア情報はこちらのリンクから確認することができます。
※ブログやYouTubeで使用している画像は公式ホームページより引用しています。
北海道エリア
北見市
今回の北海道エリアはこの街のみ。少し寂しいですね。
前回登場の北見市が、引き続き更新となりました。
かなりのエリア拡大ぶりを見せています。
今の状態だと、地域と地域のあいだにすき間があります。
電波が途切れる原因は間違いなくこういったエリアのすき間具合が大きく関係してくるので次回以降の更新が楽しみです。
関東エリア
茨城県
ほんのちいさなエリアから始まったつくば市。
多くの地域が小さなエリアが集まって集合体のようなエリアになるなか、ここのエリアはそのまま小さなエリアが広範囲に散らばっています。
左の前回の地図と、今回の地図で縮尺のサイズが違うのがわかります。
このまま更新が止まらないことを願いたいところ。
関西エリア
滋賀県
関西エリアでも奈良とならんで変化著しい、滋賀県。
今回の拡大は南部・大津市で広がりを見せています。
今回のエリアは3つ、多くがJR琵琶湖線の駅沿いにできており実用性の高い発展となっているのではないでしょうか。
今回更新されたエリアを拡大したところ。
南草津駅、瀬田駅周辺をカバーしているのが分かります。
大阪府
すでにエリアが形成されている、大阪府エリアの南部に位置する堺市。
さらに南部にエリアを拡大すべく、広がりを見せています。
縮尺が広いことでもわかるとおり、かなり大きなエリアが3つ、形成されています。
地図をチェックしてみると、高石市、和泉市、大阪狭山市の一部もエリア圏内になっているようです。
奈良県
奈良県には大きな楽天回線エリアが2つ、存在するのですがそのうちひとつが今回も拡大しています。
今回拡大しているのは香芝市、橿原市と、北葛城郡の一部。
特に大阪府との境目にあたる、香芝市の発展が著しいですね。
和歌山県の熊野牛認定書あり!!新鮮なお肉屋さん【Meat Factory】
中国・四国エリア
広島県
地図にぽつっとあらわれた小さな地域。
確認してみると東広島市でした。
住所的には高屋町周辺、JR山陰線の少し北に向かった場所になります。
いっぽうこちらも広島県、瀬戸内海沿いの呉市。
小さなエリアではありますが、海岸沿いに広がっています。
JR呉線の新広駅にほど近い場所です。
九州・沖縄エリア
福岡県
九州エリア一番の楽天回線地域、福岡市。
3週続けての更新となりました。
今回拡大したのは東区の海沿いと、城南区。
東区は福岡高速道路1号香椎線と4号粕屋線を結ぶ、貝塚JCT(ジャンクション)を中心に、城南区は早良(さわら)街道沿いにアンテナが形成されています。
まとめ
今回の紹介は以上になります。
お盆明けで休みを挟んでいるとあって、更新箇所はかなり少なめ。
今月に入って基地局建設予定の前倒しを発表していただけに、ちょっと拍子抜けした感じがありますね。

楽天モバイル発表資料を引用
平常運行した、来週の進ちょく具合が気になるところです。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント