はじめに
今回は、楽天モバイルで現在開催中、端末料金がほぼまかなえる割引キャンペーンにコンパクトサイズスマホ、Rakuten miniが追加されたのでご紹介します。
楽天ポイントの端末割引については、つい先日総務省から行政指導が入ったばかり。
ユーザーとしては割引で安く手に入ることに何の問題が?と疑問ですが・・・
安くユーザーにスマホが手に入ることに何の問題があるというんでしょう
そんな規制自体違和感があるし、3大キャリアの影を感じるのは気のせいでしょうか https://t.co/jw6SkvvZhu— やおブロ(やおよろずのブログ) (@yaoyorozu0322) September 12, 2020
Rakuten miniの端末価格は17,000円(税別)。
これまでのキャンペーンと同じく、オンラインで端末セットで新規及びMNP申し込みをすると特典が付くというシステムです。
ポイント獲得のための必要条件
端末を購入(端末セットプラン)で楽天モバイルと契約することで①楽天ポイント(購入した端末によってポイント数が変動)。
※Rakuten mini の場合はこれが15,700ポイントつきます。
(この契約をオンラインで申し込みを済ませることで②3,000楽天ポイント)
逆に言えば、店頭で申し込んでしまうと15,700ポイントだけがつく、ということですね。
これだけでも端末代金をほぼ補えるのでおとく、と言えるのですが・・・
↓
そして、端末が到着してから開通作業を行う(購入月翌月末まで)
↓
Rakuten Linkアプリを使用して通話+SNS送信を、購入申し込み月から
翌月末までにそれぞれ1回以上行う(両方をクリアする必要あり)
※どちらも1回以上行ってはじめて条件クリアとなりますのでご注意ください
※通話は10秒以上行う必要があります。
※フリーダイヤル、他社の通話サービスの番号での通話は対象外となります
↓
この作業を行うことで、契約事務手数料3,300円相当分の楽天ポイント③がプレゼント。
これら一連の流れ(①~③)をすべて済ませる(条件をクリアする)ことにより、(端末ごとのポイント)+3,000+3,300=トータルポイントを受けることができます。
Rakuten miniの場合は15,700+3,000+3,300=22,000ポイント還元。
SMS、通話は忘れやすい項目なのでしっかり行うようにしましょう。
無料通話(0120)や有料電話(ナビダイヤルなど)はカウントされないのでご注意ください。
同時利用可能
Rakuten miniもまた、友人紹介キャンペーンの申し込みも可能です。
ただし、専用のページから申し込みをしないと適用されませんのでご注意を。

楽天モバイル友人紹介キャンペーン
この公式ページから申し込むと安全でしょう。
ちなみにこのページは公式のトップページ右上
’’ Ξ ’’
↓
’’ キャンペーン・特典 ’’
でたどり着くことができます。
紹介コードを入力するだけで後日、楽天ポイントが3,000ポイントもらえます。
これだけでもらえるなら、入力しないともったいないですよね。
条件は楽天モバイルをお使いの友人などから12ケタの番号を聞いて入力するだけ。
いらっしゃらない場合は、こちらのページから紹介コードをコピペして使いましょう。
※紹介コードはひとりにつき5人までの紹介と上限が決まっています。
9/16現在、上限には達していませんが、万一適用されない場合はご了承ください。
このポイントを合計すると25,000ポイントの大幅な還元。
これは端末代金を大きく上回る還元ですね。
新規申し込み以外でもこのキャンペーンを受けることができますが、300万人対象1年利用料無料キャンペーンは初回申し込み限定。
そのため、複数端末での申し込みは2端末目から月額利用料がかかりますのでご注意ください。
また、このキャンペーンも1回線限定となります。
注意点
条件さえクリアしてしまえば端末代金におつりがくるほどの今回のキャンペーン。
ただし、注意点もしっかりあります。
①e-SIM端末であること
Rakuten miniはSIMカードのいらない、e-SIM端末です。
そのため、ほかの楽天回線対応の端末にSIMカードを差し替えて流用するといったような、使用方法は取れません。
そのような環境をお持ちのかたにはすすめられない端末です。
②端末がすぐに届かない
Rakuten miniは現段階で入荷待ちとなっている機種のため、各色とも手元に届くのが10月上旬以降と予定されています。
また、今回のキャンペーン実施により申し込みが集まり、さらなる遅延も予想されます。
(以前のRakuten mini1円キャンペーン実施のときがそうでした)
これは、店頭で購入した場合も同じとのこと。
これは留意すべき点だと思います。
繰り返しになりますが、開通後の通話(フリーダイヤルやナビダイヤルなどを除く)とSMS通信をお忘れなく。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント