はじめに
今回は楽天であまり買い物をしないかたにむけた、効率よくポイントを溜め、楽天市場とはじめとした楽天経済圏と賢く使う方法をお話しようと思います。
特に今回は
このような疑問にお答えしたいと思います。

楽天を中心とした生活は、慣れてしまうと便利なのだが、最低限の知識がないとシステムがややこしく感じたり、余計なストレスを生む可能性があるのだ。そこに誤解が生まれる…

光熱費や食費の節約より効果的に固定費を減らすことができたり、お金を使うことなく資産を増やしたり。お金や生活に困っている人ほど使う手はないんですけど・・・
楽天経済圏?SPU?
楽天経済圏→電話、電気、保険やクレジットカードなど、日常生活に関係するものを楽天系列にする
=楽天モバイル、楽天でんき、楽天カードなどにすることで、ポイント還元の恩恵(1契約増えるごとにポイントアップ)を受けること、またはその恩恵を受ける人たちのことを指します。
また、ここでポイント加算されるシステムのことをSPU(スーパーポイントアップ)と呼び、ここで増やしたポイントをもとに買い物ができるということです(最大16倍)。
(※例えば楽天市場会員で楽天モバイル、楽天でんきを契約しているとしたら
楽天会員1倍+楽天モバイル1倍+楽天でんき0.5倍で合計2.5倍のお買い物ポイントが加算されることになります。)
楽天お買い物マラソン→月1~2回開催されるお買い得セールのことです。
(名称が変わることがあります)
期間内に、楽天市場内でひとつのお店につき1000円以上買い物をするたびに、そのキャンペーン期間に購入した商品に付くポイントが1店増えるごとに1倍、2倍、3倍・・・と最大9倍までポイントアップするイベントのことを言います。
(※例えば2店舗で各1000円以上買い物をした場合、ポイントは2倍になります。
先ほどのSPUと合計すると、トータル4.5倍のポイントが加算されるということです。)
さらに!例えば5のつく日、0のつく日にポイントアップしたりと(スーパーなどであるような)、特定の日限定のイベントもあります。これらすべてのポイントアップを集める(加算する)と・・・
→最大44倍になる、というわけなのです。
気になる問題について。
通販だけでなく、銀行や保険を楽天グループに集めることでメリット(恩恵)をたくさん受けられることが理解いただけたと思います。
一方で、デメリットな部分が指摘されることがありますが、ここでは実際の手順を進めながら説明することにします。
?メールがたくさん届くのが面倒
楽天はダイレクトメール受信が多くて困る・・・という話を聞いたことはありませんか?
この、問題の解決策は2つあります。
解決策①ひとつめは実際に注文をして進めてみましょう。
通常だとこの画面で赤枠の部分(注文確定)をすればそれで注文終了となりますが、このままでは注文後たくさんのメールが来るようになります。
ここは注文確定をしないまま、もう少し下にスクロールしてみましょう。
↓
すると、メールマガジンの登録設定が出てくるので
不要と思われるときはここのチェックを外すことでダイレクトメール受信がなくなります。
(初期設定は必ず受信設定になっています)
解決策②解決策①だけでもダイレクトメール受信はしなくてもよくなりますが、注文確定メールと発送完了メールは届きます。
1件の注文だけだとさほど問題ではないのですが、複数の注文だとメールが注文関係のメールでどんどん埋まっていきます。
この部分が気になるかたは、通販(楽天など)専門のメールアドレスを作ると便利です。
普段使っているメールと区別することで、大切なメールの通知の見逃しや間違って削除するリスクを減らすことができます。
フリーメールでもよいのですが、Gmailがセキュリティ面を考えるとおすすめです。
Amazonなど、複数の通販会社を利用している場合は例えばAmazon専用のアドレスがあってもいいかもしれませんね。
?楽天集中による、倒産の心配など
楽天銀行を利用するときの不安要素として、この点を挙げるかたがいらっしゃるようです。
確かにリスクは0ではありません。しかし、対策として貯蓄額は1000万円まで元本保証されています。詳しくは楽天銀行ホームページを参照くださいね。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント