はじめに
楽天モバイルのエリアが公式にて4/16に更新しました!
今回で第4回目となります。
第3回に続き、エリア拡大はそこまで多くはありませんが、1か月と経たない更新頻度にユーザー獲得への熱意を感じます。
これまでの楽天モバイルの更新情報はこちらのリンクから確認することができます。
【リンク集】全国の楽天モバイル・楽天回線サービスエリア(アンテナ拡大)情報
※ブログやYouTubeで使用している画像は公式ホームページより引用しています。
北海道エリア
札幌市です。
今まで4つだった、アンテナの集合体が一つ追加されました。
拡大してみましょう。
中央区、白石区、東区の各一部が新たにエリア圏内に入っているようです。
建物名などでいうと白石公園、札幌東高校のあたりです。
関西エリア
滋賀県 NEW!!
滋賀県に新たにアンテナが開設されました!
彦根市の一部がエリアに入っているようです。
場所で言えば、彦根駅をはさんで北と南にエリアが広がっています。
建物などで言えば、琵琶湖線・ひこね芹川駅や近江高校周辺がアンテナ圏内です。
滋賀県は、彦根市にくわえ、新たにもうひとエリア、アンテナが拡大しています。
こちらは東近江市の一部です。
近江鉄道・河辺の森駅、八日市インターチェンジなどがエリアに入っています。
九州・沖縄エリア
福岡県
福岡市内でエリアが拡大しました。
中央区、博多区、南区の一部がエリア圏内に入っています。
博多駅南西にあたり、住吉神社、住吉中学校、精華女子高校などがあります。
あと、細かい点ですが、中央区港の一部がアンテナが太くなった印象があります。
福岡県は楽天モバイルが弱い印象がありましたが、ここへきてアンテナが拡大しており、さらなるエリア拡大に期待がかかるところです。
沖縄県
那覇市の一部。那覇空港から市内へ続くエリアがさらに広がっています。
那覇市はここ最近の更新で拡大を続けているエリアです。こちらも今後のさらなる拡大に期待がかかります。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回の拡大では、アンテナ拡大に力が入っているエリアと、そうでないエリアに差が出てきたのかな?という印象もあります。
とはいえ、秋田や富山、新潟や今回の滋賀県など、エリア拡大がまだまだ先なんじゃないか・・・と悲観的に予想されていたところが現実的に広がっています。
世間の事情を考慮したとしても積極的なエリア拡大に期待をせずにはいられません。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント