はじめに
4/8、楽天モバイルがキャリアとしてスタートしました。それに先立って、4/7に通信エリアが更新されています。
そこで、今回は前回の通信エリアと比較し、範囲が広がったエリアをピックアップして、いったいどれくらい広がったのかを調査したいと思います。
前回の調査はこちらで紹介していますので、今回更新のなかった地域に関しては、こちらを参照お願いします。
北海道エリア
札幌市
左側が前回(3/16)時点での通信エリア、右側が今回(4/7)時点の通信エリアになります。
(濃い赤色の部分)
前回に比べ、赤い集合体が増えているのが分かります。青い囲みの部分を拡大したものがこちら↓
新たに北区の一部(札幌駅の周辺)と東区の一部が加わりました。
|
室蘭市【NEW!】
全域、とまではいきませんが、市内幅広くアンテナ設置によりエリアが建てられたようです。
※新規扱いですが、ひょっとしたら前回の調査で見逃している可能性があります。
北は神代町、南は入江町の海沿いをカバーしています。
函館市。
観光地で有名な五稜郭など、内陸部のエリアが広がりました。
|
関東エリア
千葉県
ぱっとみると変わりがないように見えますが、内陸部(青〇部分)に広がりがあります。
千葉市緑区の一部がエリアに入りました。
|
東京都
23区外のエリアに変化がありました。
府中市の広いエリアが通話エリアに入ったほか、調布市や小金井市の一部がエリアにあるようです。
ただし、付近の乗り換え駅でもある府中駅、調布駅、分倍河原駅、府中本町駅などはまだエリアに入っていません。
神奈川県
分かりづらいのですが、一部アンテナが出来た場所があるようです。
川崎市麻生区をメインとして、横浜市青葉区の一部と、わずかではありますが、東京都町田市の一部も楽天エリア内に入りました。
中部エリア
新潟県
柏崎市【NEW!】
新潟県内で2か所目めのアンテナ開設で、市内の一部及び刈羽郡の一部で通信が出来るようになりました。刈羽駅がエリア圏内です。
長野県 【NEW!】
長野市の一部で通信が出来るようになりました。まだ駅周辺で使えるところまでは至っていないようです。
|
富山県
富山市では、先月は2つに分かれていたエリアが繋がってひとつになり、わずかですが駅前でも通信可能な地域があります。
中国エリア
広島県 【NEW!】
一部ではありますが、広島市内でアンテナが建ちました。中区の一部、数駅で通信が出来るほか、平和記念公園も圏内に入ったようです。
|
九州エリア
【福岡県】【NEW!】
前回の調査でエリアに入っていないのが疑問だった福岡市がエリアに入りました。
中央区の一部と、博多駅周辺を含む博多区の一部で通信が出来ます。
宮崎県
前回のエリアがどこだったか判別しにくくなるほどエリアが広がりつつあります。
都城市内でさらにエリアが拡大しました。
まとめ
いかがだったでしょうか。これまでエリアに入っていなかった大都市が新たに通信地域に入るようになり、少しずつではありますがアンテナが建てられているようですね。
今後も変わらないエリア拡大に期待したいところです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント