はじめに
100GBといえば、1日あたり約3GBの使用。
こんな大容量のデータ使用が20GB料金₊1000円で利用できるプランがスタートしました。
今回はMVNO、ピクセラモバイルのプラン紹介です。
※使用している画像は公式ホームページより引用しています。
Youtube版
プラン内容
ピクセラモバイルが取り扱っているプランはいくつかあるのですが、今回紹介するのはこのうち、データ専用の20~100GBプラン。
20GB2,780円。
30GB3,480円。
そして、今回注目の100GB3,780円。
20GB、30GBのプランは他の通信会社でも数多く見られる容量設定ですが、ここから一気に飛んで100GBのプラン設定とは、なかなかに攻めた料金プランです。
しかも料金が20GBプランに+1,000円追加するだけ。
ピクセラモバイルでは断然100GBプランがおすすめ、というわけです。
冒頭で紹介したとおり、1日あたり3GBのデータ消費が可能なためスマホのみならずテザリングでもフルにデータを使い倒す人がこのプランには向いています。
言うなれば、持ち運びのできる固定回線のような利用方法がベスト。
通信回線は安定のドコモ回線です。
注意点
通信制限あり
注意点としては、どの容量プランにも通信制限がある点。
100GBプランだと、3日間のデータ使用が10GBを超えると通信制限がかかります。
(20.30GBプランの場合は3日間3GBを超えた場合)
制限時のデータ速度は最大700kbps。
(20.30GBプランの場合は200kbps)
通信速度が実際どのくらい出るか、という点も気になる点のひとつ。
初期費用が必要
また、初期費用が3,300円かかります(高速定額プランは3,665円)。
ただし、キャンペーン期間などで初期費用が無料になる場合があります。
利用可能端末については、auおよびソフトバンク製の端末で利用する場合はSIMロック解除が必要です。ご注意ください。
期間縛り・違約金あり(一部プラン)・解約は即日ではない

申し込みメールより
ピクセラモバイルには利用期間縛りがあります。
途中解約すると違約金が発生します。
ただし、これは高速定額SIMなど、一部のプランにおいて。
今回紹介しているような、データ通信専用SIMには契約縛り・違約金は発生しません。
今回紹介しているプラン以外でピクセラモバイルを利用するかたは注意が必要です。
なお、多くのMVNO各社と同様、解約は即日に行うことはできません。
毎月20日までに会員ページにて解約を申し込みすると、申し込んだ月末に解約という流れ。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント