はじめに
楽天モバイルキャリア(MNO)のアンテナ情報が更新されました。
前回までの楽天モバイル・サービスエリア情報はこちらのリンクから飛ぶことができます。
北海道エリア
毎月の更新頻度の高い北海道エリア。
今回もまた更新は続いています。
北海道第2の都市、旭川市。
長らく待ち望んでいたのですが、ついにこの街にもアンテナが開設されました!
地域としては東光、豊岡、東旭川町の一部を中心にエリアは狭いながら大雪通、永山町などにも広がっています。
形としては、旭川市街をスタートとして東方向に放物線状に広がっている印象。
今のままでは郊外は電波が途切れ途切れなので、これから更新し続けていくといいですね。
広がり続ける、札幌市。
日本の大都市のなかでもっとも更新頻度の高い街です。
3月、楽天モバイルのアンテナ情報が開設したときは・・・
パッとみてこの地図が一体どのエリアを示しているのかわからないほどだったのに、たった4か月でここまで拡大するとは誰が想像したでしょうか。
ちなみに前回調査と比較してみるとこんな感じ。
一見、間違い探しのような広がりではありますが、全国のアンテナの広がりをみていると、こういう少しずつの発展が、実は一番更新頻度が高いのです。
札幌の東部に位置する街、江別市。
こちらの街は久しぶりの更新となりました。
前回との比較図。
こういう少しでも発展があるのは調査している側としては嬉しい限りです。
地図の真ん中にみえる、楽天回線に囲まれたパートナーエリアが気になります。
東北エリア
山形県
元気のない東北エリアにおいて、拡大を続ける山形県。
今回もやはり、更新していました。
拡大というには小さなエリアではありますが、前回同様南方向に向けてアンテナが広がっています。
地域的には山形新幹線、かみのやま温泉駅の郊外。
山あいでアンテナが開けている街は長野県長野市や今回開設された北海道旭川市など、ごくわずかしかありません。
今後の発展と、東北地方の開設が望まれます。
関西エリア
奈良県 NEW!!
全国でも数少ない、山あいでのアンテナ開設ですが、ここ奈良市でついに楽天回線が開設されました。
もちろん県内最初のアンテナ開設になります。
ただ、奈良市といっても西側、生駒市のすぐ隣になります。
生駒市といえば、すでにアンテナが開設されている大阪府との境にあたる街。
この開設により、こことつながるような発展になれば、大阪と奈良の移動に電波の途切れがなくなるようになると、さらなる楽天回線の有用性が広がりますが・・・
大阪府
すでにエリア圏内になっている、大阪市から離れた街、貝塚市。
ここにもあらたに楽天回線が開設されました。
JR阪和線、東貝塚駅を中心としたエリアとなっています。
大阪府のあらたな市のアンテナ開設はスタート時にエリアが広がっていることもありますが、実は3月の調査開始以来初。
このまま、ほど近い関西国際空港周辺まで一気に伸びていくといいですね。
中国エリア
岡山県
海沿いを中心に回線の発展を続ける倉敷市。
前回の調査に引き続き、拡大を続けています。
広がったのは、海沿いとJR沿いをつなげるエリア。
バラバラに開設されたアンテナ同士がつながっていく、アンテナ拡大の典型的な広がりかたをみせています。
九州エリア
福岡県
福岡県北東部の街、宗像市。
ここにもあらたにアンテナが開設されていました。
長らく停滞していましたがようやく、福岡市以外の地域にも楽天回線が使える場所ができましたね。
宮崎県
鹿児島県との境、都城市にすでにアンテナが開設されている宮崎県。
ここに第2の開設地域が誕生しました。
場所は延岡市、延岡ジャンクションにほど近い場所から、海岸沿いに向けて横長に広がっています。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント