はじめに
各キャリアが示し合わせるように新プランを発表した頃、「キャリア対抗」としていち早く合理的プランをスタートさせて話題となった、日本通信。
今月3日からその日本通信から新しいプランが発表されましたのでお知らせします。
ブログで使用している画像は公式ページより引用しています。
Youtube版
合理的みんなのプラン
今度の合理的プランは6GB。
容量不足の場合、1GBあたり275円で追加することもできます。
月額料金1,390円での提供です。もちろん税込。
70分の無料通話付き。アプリを利用することなく、ドコモの通話品質で利用できます。
70分を超えた場合も、アプリを利用せず、30秒あたり11円で通話することができるのもメリットのひとつでしょう。
ドコモ回線・ドコモの通信エリア・ドコモ品質の通話に加えて、キャリアスマホもドコモ製のスマホであればそのまま利用できます。
※au、ソフトバンクはSIMロック解除手続きが必要です
初期費用は手数料として3,300円がかかります。
他の通信会社と料金比較
似たような容量帯の、ほかの通信会社と比べてみましょう。
もっともプランとして近いと思えるのは、OCNモバイルONEの6GBプラン。
同じくアプリを使わず、30秒11円で通話ができるところが共通しています。
月額料金は1320円、ただしかけ放題はオプションになっています。
光割引と音楽聞き放題が特徴。OCNモバイルONE新プラン4/1~
ほかのおもな通信会社としては・・・
楽天モバイル(従量課金制=使った分を支払い)は3GB~20GBまでは2,178円。
ニューロモバイル5GBが990円(かけ放題はオプション)。
エキサイトモバイル(従量課金制)7GBまで1,430円。
イオンモバイル6GB1,628円。
やはりほかの通信会社と比較すると、料金はもとより通話部分に関して頭ひとつ抜けているという印象が強いプランということが分かります。
申し込み・比較検討の参考になれば幸いです。
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント