はじめに
楽天モバイルが不足している、通信エリアを補うためにKDDI(au)と契約している、ローミング(パートナー)契約。
今年3月で一部を除き、東京都のローミング契約が終了。
他の都道府県もそれに続いていくものとみられています。
閲覧方法
楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア(KDDI公式ホームページ)
KDDIでは、公式ホームページであらたに順次ローミング契約が終了していくエリアを公表しています。
現在は4/1最新の状態で、今後も更新されていくものと見られます。
このページは↑のリンクほか、
KDDIホームページ → 企業情報 ・ KDDIについて → 公開情報 → 楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア → 楽天モバイル株式会社向けローミングサービス提供エリア (2021年4月1日更新)
とたどっていくことでも閲覧することができます。
現在、なんらかの形で提供・終了がアナウンスされているのは、全部で15都府県。
北は宮城県から、南は福岡県まで。
公式では具体的な市まで表示されているため、気になる方はご覧になってみてください。

沖縄・那覇市街のローミング契約終了エリア(白色の部分)
ただし、実際地図を調べてみると那覇市や浦添市など、アナウンスされている以外の地域でも、すでにパートナー圏外地域があるようす。
もちろん、この地図には楽天回線エリアが反映されていないため、ローミングエリア終了地域でも楽天回線が入っていることもあります。
両方の地域を比較してみるのもいいかもしれませんね。
当ブログでは、このローミング契約が終了したエリア=圏外地域を楽天モバイルのエリア図に反映した地図を比較・紹介しています。
こちらのブログ・動画へのリンクは第1回目で、現在4回目まで継続調査しています。
よければ参考にしてみてください。
【楽天モバイル】第1回圏外エリア調査(パートナー契約終了地域)(2/15更新)
YouTube版
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント