はじめに
MVNO(格安通信会社)のIIJ(アイアイジェイ)が24日、新プランを発表しましたのでご案内します。
新プランスタートは4/1(木)から。
エントリーおよび先行申し込みは3/1(月)からスタートします。
YouTube版
主なプラン内容
IIJ mioの料金プラン・選べるSIMがいくつか存在するため、まずはその紹介から。
通信回線は2つ
IIJはNTTドコモ、auのふたつの回線から選択可能です。
まずその選択から自分に合ったものを選びましょう。
料金に違いはありません。
サービスは4タイプ
音声通話セット、データSIMのみなど、全部で4タイプから選択します。
かけ放題などはオプションになっています。
全てがセットになっているタイプのため割高のイメージがありますが、どの通信会社もこのセットを売りにしており、値段設定が低い傾向にあります。
データ通信にSMS通信がセットになっていますが、音声通話セットよりも高め。
データ容量により5プランに分類。
プランは低容量2GB~各通信会社共通となった、20GBまでの5つのプランを用意。
これら①~③の組み合わせにより使用プランを決定します。

公式サイトhttps://pr.iijmio.jp/gigaplan/より
すべてのバージョンにおいて、最も安いのは、eSIMプラン。
月額400円(税込440円)から。
特に、20GBは1,500円(税込1,650円)と、現行発表されているプラン(サービス開始前含め)のなかでは最安値となっています。
20GBの料金が、現在日本通信やHISモバイルの20GB1,980円(税抜き)のため、いずれのプランも最安値を更新している思い切った料金プランを打ち出した、と言えるのではないでしょうか。
5G回線は6月以降のスタート予定となっています。
現行会員特典
現在利用中の方(音声通話SIM)に関しては、公式ページからエントリー(3/1以降~)することにより、2,000円のギフトカードがプレゼント。
注意点について。
手数料等の発生。
事務手数料・SIM発行手数料など、各種手数料がかかります。
最低利用期間が存在しますが、翌月末日以降であれば解除料はかかりません。
(最低利用期間内の解約による違約金については記入がありません)
低速通信時の注意点
チャージは200円(税込220円)/1GBで可能。
高速データ容量は翌月末まで有効となっています。
容量を使い切ったあとの低速通信時の速度(または、高速通信オフの場合の速度)は最大300kbps。
また、低速通信を3日間の利用量366MBを超えた場合は、さらに速度制限がかかるとの記載あり(128kbpsまでダウン?)。
その他詳しい点につきましては公式ページを確認お願いします。
格安SIM/格安スマホのIIJmio|新プラン【ギガプラン】登場!
今回は以上になります。
ブログや動画ではスマートフォンや通信会社の情報などを紹介。
個人的に「これは買いたい!興味がある」と思ったものを中心に紹介しています。
ブックマークやチャンネル登録などしていただけると作成の励みになります。
よろしくお願いします。
コメント